怪しい計画ではございませんので悪しからず。
かねてから3ピースにしたいと思っておりましたラージスカルプテッドオーバルベルトバックル(名前が長っ)ですが、オーダーしていた部品がようやく手元に届きました(´Д`)
もともとベルト本体がスナップボタンでバックルの着脱が可能な仕様になっていたことからパーツのベルトループ部分は簡単に装着できるし、エンドパーツも接着剤で固定すればOKでしょ!と思っていたのですが・・・ベルトループにエンドパーツが通過しないことが判明。
や、これは計算外でしたね・・・。実装した際のベルトの厚みとスナップボタンの存在を計算に入れていなかったために、この2つが相まってエンドパーツのでっぱり部分がループに引っかかってしまうとは予想しておりませんでした(汗)
・・・となるとベルトループの高さをもう少し高く加工して頂けば済むのでしょうが、何となくバックルとのバランスを考えるとあまりベルトループ部分には出っ張ってほしくない気が。
私見ながらメインのバックルよりも前方にループが張り出さないほうが3ピースそろった時の見栄えが良いような気がするのですね。
そういうわけでオーダー先のガボラトリーホールディングに再度メール相談&ベルトごとあつらえて頂く運びに。街のレザー屋さんに依頼することも考えたのですが、どうもエンドパーツの装着に難色を示される場合が多く・・・。
あまり無理な依頼を通すよりはレザーとシルバーの両方の加工技術を持っている本家ブランドに委託するのが一番シンプルであろうという考えに至ったわけでゴザイマス。相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>
さてさて、そんなわけで再びブランドへとリターンしたベルトパーツ御一行。カッコよくなって私のもとへと帰還してくれるのを今は心待ちにしています(´Д`)
ぬはーん
いつも楽しく拝読しております!
逸る氣持ちで待っていたpieceに思わぬsucker punchを喰らって了いましたね。
画で見る限りでも、ループのパーツはREIDの源流になっているな、と伝わってきます。
さすがGABOR!!!!の一言に尽きる出来栄え。
ループ&エンドパーツそれぞれに。。。
バックルのボリュームに負けず劣らずの、『スゴ味』がありますね!!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ)
>OGAWATORY さん
いつもお見守り下さりありがとうございます!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ)
いやはや、自分で取り付けできるっしょ!は職人でもない素人の浅はかさだったことを痛感いたしました(汗)
現在、バックルも含めてガボラトリーホールディングに取り付け依頼をしておりますので、また完成いたしましたらブログ記事にてご報告させて頂きますね!!!
それにしてもOGAWATORYさんならではの着眼点、興味深く思いました。リードのゴシックサーフモチーフにガボールのスカルプテッドが影響を与えたのが伝わってくるようなエッジですよね(´Д`)
[…] 前回の記事(3P計画!!!)にてご紹介させて頂きましたパーツに比べてパーツの大きさがサイズアップしました次第です(´Д`) […]